【フローニンゲンからの便り】14182-14192:2025年2月2日(日)

Uncategorized Dec 24, 2023

⭐️心の成長について一緒に学び、心の成長の実現に向かって一緒に実践していくコミュニティ「オンライン加藤ゼミナール」も毎週土曜日に開講しております。 

⭐️成人発達理論・インテグラル理論・瑜伽行唯識学の観点から、リスナーの皆様と心の成長を一緒に実現していくことを目指した「成人発達コラボラジオ」の配信をしています。

タイトル一覧

14182: 意識は空間的か/空間とは何か

14183: 空間と場の違い/生成AIを活用した創作活動

14184: 自己の破壊衝動を象徴するビジョン/今朝方の夢

14185: 今朝方の夢の続き

14186: 自己超越欲求と破壊衝動を大切に/今朝方の夢のさらなる続き

14187: 時代に逆行する日本の「麻薬及び向精神薬取締法」

14188: 生成AIによる今朝方の夢の解釈(その1)

14189: 生成AIによる今朝方の夢の解釈(その2)

14190: 朝日を浴びながらの運動による全身の喜び/生成AIによる今朝方の夢の解釈(その3)

14191: ChatGPTとDeepSeekを活用した「AI発達心理学」の実験を行なって

14192: AI発達心理学の実験としてコールバーグの段階モデルを段階11まで拡張させてみて

 

14182. 意識は空間的か/空間とは何か    

時刻は午前6時を迎えた。深い闇に包まれ、とても静かな朝の世界が目の前に広がっている。今の外気はマイナス1度で、午前11時を迎えるまでその気温が続くゆえに、朝のランニングの時には凍てつくような寒さを感じられるだろう。今日の最高気温は3度までしか上がらない。

昨日ChatGPTやDeepSeekと対話しながら、意識が空間的かどうかについて考えていた。2つの生成AIの回答において、現時点で科学的に意識が空間的かどうかを直接証明する方法は確立されておらず、むしろその空間性は経験や主観的報告、あるいは比喩的な記述の領域に留まっているとのことで、具体例を挙げて説明してもらったおかげでその説明には納得感があったが、意識が空間的かどうかを客観的に証明する方法をなんとか考えてみたいと思う。意識が発揮する力や作用は物理現象として捉えられるだろうが、自分が考える意識そのものは力や作用を超えたものを想定しており、それは物理現象というよりも完全に精神現象として考えているよう...

Continue Reading...
Close

50% Complete

Two Step

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.